3種の御塩で相乗効果!
「梅干し」(御塩15%漬け)
2L~3L容器仕込みの参考レシピ
・梅 1kg
・御塩15%=150g(=3種御塩の合計量)
・お好みで赤紫蘇(アク抜きの御塩も15%)
・その他:消毒用アルコールなど
<精の煌®>非加熱長期熟成天日塩®都草島産15年物
<SALT IN DIAMOND®>

作業の手順
1.洗った梅を拭いて、ヘタの部分を竹串で取り30分ほどおいて梅を乾燥させる。
2.消毒した容器に梅と分量の御塩を入れる。
3.毎日数回、容器をゆすって梅酢が梅にからむようにする。
4.1か月以上おいてから、晴れた日に3日間土用干し。
耳より情報!
・カビ防止対策に梅酢(去年のものでよい。50cc)を梅にまぶしてから御塩をいれる。梅酢の上りも速いです。
ここが重要ポイント!
・塩度15%以上で仕込むと常温保管が可能になりますが、完成するまでは必ず毎日お世話。
・赤紫蘇は、入手したらすぐにアク抜きして冷蔵保管。梅漬けにいれる時期はお好みで大丈夫。
新鮮な赤紫蘇をたっぷりの水で洗い、ざっと乾燥させる。
乾燥したボウルで赤紫蘇に分量の御塩を3回にわけてふり、揉んでアクをだす(黒紫の汁と泡)。ギュッと絞り出して最後は手のひらサイズの団子になるくらいでOK。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
熱中症予防に!
「梅シロップ」
1Lボトル仕込み参考レシピ
・梅 300g
・氷砂糖 300g
・純リンゴ酢 100cc
・SALT IN DIAMOND® 5粒
作業の手順
1.梅を洗って水分を拭きとり、へたの部分(なり口)を竹串や楊枝で取り除く。
2.梅の傷部分あればカットし、くぼみの水分もしっかり拭きとり梅を乾かす。
3.消毒済み容器に、梅と氷砂糖と御塩(SALT IN DIAMOND®)をいれて、純リンゴ酢を注ぐ。
4.冷蔵保管し、氷砂糖が全部溶けてから(約1か月後)お召し上がりください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハマリます、梅酢も超絶旨旨!
「さしす梅干し」
3L~4L容器仕込み参考レシピ
・完熟梅 1kg
・氷砂糖 300g
・御塩(精の煌®) 100g
・純リンゴ酢 4カップ(800cc)
・SALT IN DIAMOND® 5~10粒
作業の手順
1.洗った梅を拭いて、なり口を竹串で取り、30分ほどおいて梅を乾燥させる。
2.消毒した容器に、梅、御塩、氷砂糖をいれ純リンゴ酢を回しかける。
3.やさしく容器をゆすって全体をなじませる。
4.2週間以上おいてから、土用干し。

ここが重要ポイント!
・梅が浮き上がるのを防ぐため、清潔な皿などで落し蓋をして梅酢から飛び出ないようにする。
・直射日光は避けて日の当たらない涼しい場所で保管。
・「完熟梅」には、梅を水につけるアク抜き作業は不要です。
アク抜きした赤紫蘇をかぶせて落し蓋の代用に。
もしも容器に入りきらない場合、氷砂糖が徐々に溶けていくのをみながら、残りの氷砂糖はあとから追加でも大丈夫です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あまさ控えめ爽やか
「赤紫蘇ジュース」
・水 3L
・純黒糖 180g
・クエン酸 大さじ4~5
・お好みの御塩

作業の手順
1.紫蘇を洗い、お湯で5分程茹でる(葉の色が緑に変る)。灰汁(アク)がでたら取り除く。
2.紫蘇をざるにあげ、汁が熱いうちに純黒糖を入れる。
3.粗熱がとれたらクエン酸をいれる。(→ルビー色になる!)
4.隠し味に御塩(SALT IN DIAMOND®など)少々。
5.冷蔵庫に入れやすい形状の清潔な容器に移して冷蔵保管。
※クエン酸・御塩の量の加減はお好みで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【番外編】梅しごとの季節に!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
簡単で美味しい!
「らっきょう甘酢漬け」
【すくねっと特製らっきょう甘酢漬け旨旨レシピ(8L瓶仕込み)】
・らっきょう 5kg
・酢 2L
(お好きなお酢でOK!今回は富士酢500cc+純リンゴ酢1500ccを使用)
・砂糖 1kg
(お好きな砂糖でOK!今回はてんさい氷砂糖1kgを使用)
・御塩 120g
・鷹の爪(唐辛子)適宜

ここが重要ポイント!
・保存性を考慮して漬け汁には水なしお酢のみです。
作業の手順
1.消毒した瓶に下準備したらっきょうをいれる。
2.漬け汁材料を鍋で沸騰させる。
3.熱いうちに漬け汁をらっきょうにそそぐ。
4.粗熱がとれてからフタをしめ、冷蔵庫(または冷暗所)保管。
※1日2回位ゆすって、3日目位から食べられます。
・らっきょう下準備
たっぷりの水で洗い、薄皮をとり、一片ずつにして根と芽を切り落として洗い、ペーパータオルなどで水気をしっかり拭いておく。同時に瓶も消毒して乾かしてから、つけ汁を火にかける前に消毒した瓶にらっきょうを入れておくのと同時にお好みで鷹の爪を適宜(なくてもよい)入れる。
・漬け汁の準備
分量のお酢・砂糖・御塩を鍋にいれてひと煮立させる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※「すくねっと®」「海の煌®」「精の煌®」は、株式会社すくねっとの登録商標です。
※「非加熱長期熟成天日塩®」は、株式会社すくねっと、株式会社CALSEEDの登録商標です。
※「Taepyung Salt Farm®」 は、株式会社太平塩田の登録商標です。
※「SALT IN DIAMOND®」は、J-Sahn Co., Ltd.の登録商標です。